- 入園前に用意しておくものはありますか?
- 特別に必要ありません。 入所決定後の説明会で用意していただくものをお話しますが、それからでも十分間に合うものばかりです。
- 見学は出来ますか?
- いつでもお気軽にお問い合わせください。
- 哺乳瓶や粉ミルクは持参するのですか?
- 哺乳瓶と果汁用哺乳瓶を用意していただいています。なお、園では簡単な水洗いしか出来ません。粉ミルクはご家庭と同じものを当園で用意いたします。
- 家では母乳なのですが、どうすれば良いでしょうか?
- 母乳のお子さんは哺乳瓶の乳首が口に合わず、ミルクを飲めずに泣き続けることが多いです。入園予定の方は日頃から、人工乳・果汁等で哺乳瓶の乳首に慣れさせてあげてください。
- オムツは持参するのでしょうか?
- 令和6年12月2日より泉佐野市内の保育施設では紙おむつ等が無償化になりました。そのため、オムツはお預かりいたしません。また、廃棄もこちらで行います。
詳しくは下記をご覧ください。
https://www.city.izumisano.lg.jp/kakuka/kodomo/kosodate/menu/14349.html
- こどもの1日の様子を教えていただけますか?
- 0~2歳児のこどもさんには毎日の様子を連絡帳にてお伝えし、家庭の様子も記入して頂いています。3~5歳児のこどもさんには、なるべく自分の口で話して欲しいので基本的には連絡帳はありませんが、毎週学年だよりを発行しています。また、ご家庭でのお話に活用していただく目的で園内に一日の様子を掲示しております。あわせて『おうちえん』というサービスを使い、日々の様子を公開しております。
- 送迎を別の人に頼んでも大丈夫ですか?
- 事故・事件防止のため、ネームプレートの着用をお願いしております。別の人がお迎えに来られる場合は、必ず電話にてご連絡の上ネームプレートを着用してください。申し出のない場合やネームプレートをお持ちでない場合はお断りする事もございます。
- 園で突然の下痢・発熱などの場合は、迎えに行かないとだめですか?
- その時のお子さんの状態にもよりますが、37.5℃を目安にご家庭(緊急連絡先)へ連絡します。看護師が常勤しておりますが連絡の入り次第、お迎えに来てあげてください。尚、感染症のうたがいがある場合、他の園児に感染させるおそれがありますので早急にお迎えに来てあげて下さい。体調が悪いとお子さんも不安になるものです。
- アレルギー対策はしていますか?
- 家庭と充分に連絡・相談しながらその子に合った食事・おやつを提供しています。